nakatalabのブログ

18歳からも始められる金融知識

2022-08-01から1ヶ月間の記事一覧

はじめての金融教育 No6 家庭科で金融教育。家庭科の先生、ともに頑張りましょう!

はじめての金融教育 No6:家庭科で金融教育。家庭科の先生、ともに頑張りましょう! [2 東書 家総307] 家庭総合 自立・共生・創造 高校教科書 東京書籍 Amazon 新家庭総合 主体的に人生をつくる 文部科学省検定済教科書 [家総311] 作者:大修館書店 大修館書…

はじめての金融教育 No5

はじめての金融教育 No5:一時所得って、何? 保険料控除はお得? 何かのきっかけで、整理する、考えてみることがあります。 私の母も先月、事故に遭ってリハビリ病院などに入院しました。そこで、介護制度、介護保険についても少し学びました。 後期高齢者…

はじめての金融教育 No.4 2040年の日本社会は? 超高齢社会の行く末に未来は?

はじめての金融教育 No4: 2040年の日本社会は? 超高齢社会の行く末に未来は? 2040年の日本社会を創造したことがありますか? そんなのかんけいねぇー、というのが18歳の読者の皆さんでしょう。ちがうー! 「2040年の未来予測」(成毛眞 日経BP)を読みまし…

はじめての金融教育 No3

はじめての金融教育 No3:『三千円の使いかた』(原田ひ香 中公文庫)を読んで ライフプラン表 タイトルの「三千円」があったら、皆さんは何に使いますか? 贅沢なランチを食べるか、ポップコーンを買って映画館で映画を見るだろうか、それとも投資信託を買…

はじめての金融教育 No2

はじめての金融教育 No2:18歳の十年後の社会は? 成人年齢の引き下げに伴って、18歳からクレジットカードを取得(保護者の承認なし)ができ、証券口座の申請もできる。そして、金融貯蓄から金融資産を形成しようという昨今の世相。若い世代のうちに金融資産…